daiking

no image

未分類

借金借り換えの失敗!よくあるカードローン借り換えの失敗談!

2024/4/28  

借金がある場合、その金利(利息)で毎月お金が無くなっていく! それを少しでも減らすために行うはずの借り換え。 その借り換えをしたのになぜか借金が増えてしまった。返済額が減らない。という失敗例が実はあります。 絶対に失敗しないための解説をしていきます! そもそも借金(カードローン)の借り換えとは何か 借金の借り換えとは、今借りている銀行やカードローン会社の金利よりも安い金利の会社に借り換えることです。 まず金利の安いローン会社にお金を借りてそのお金を金利の高い会社に返済するという手順になります。 借り換え失敗談①借金額が倍になった なぜか借金の額が倍になってしまうという失敗談があります。 それが起こる原因は単純です。 安い金利のカードローン会社から高い会社へ返済するためのお金がまず最初に振り込まれます。 そのお金をすぐに返済に回すはずなのですが、 「返済せず生活費に使ってしまった!」という人は実は多くいます。 こんなことあるの?と信じられないかもしれませんが、借金に苦しんでいる人はお金に関する意思が非常に弱いです。 これから借金借り換えを検討している人は強い意志を持って行うようにしてください。大きな金額を見ると意思が揺らぐということを理解して挑みましょう! 借り換え失敗談②そもそも審査に通らなかった 借り換えをするということは、そもそも他の銀行やカードローンで借金をしているはずです。 その返済が遅れてしまったり、滞納していた記憶はありませんか? 返済期日に遅れてしまったり、借金以外にも携帯料金を滞納してしまったりという記録が信用機関に残っていると借り換えの審査に通らないという可能性があります。 こればかりは審査して見ないとわかりませんが、「借り換えならカードローン審査も大丈夫」と安心してはいけません! よくある借金(カードローン)借り換えの失敗談まとめ 銀行やカードローンでの借金借り換えに関する失敗談を紹介していきました。 ・借り換えのために借りたお金を使ってしまう! ・銀行(カードローン)の借り換え審査に通らない このふたつがカードローン借り換え失敗談として多くあるようです。 返済に困っている方は銀行口座にお金を残しておく必要はないはずです!すぐに借金返済にまわすようにしましょうね! 借り換えを考えている方はこのふたつのポイントを確認しておきましょう。

no image

未分類

Web2.0からWeb3.0の変化で切り替わりそうなプラットフォームまとめ

2024/1/7  

Web2.0からWeb3.0の変化で、色々と時代の流れやプラットフォームも変化する可能性がある。 その中でもみんなが知っているプラットフォームやツールがどのように切り替わる(置き換わる)のかを現状でわかる範囲でまとめてみる。 音楽配信サービス Apple MusicやSpotify →分散型音楽ストリーミング「audius」 https://audius.co/ 動画再生ツール・アプリ YouTubeやTikTokなど →odysee https://odysee.com/ コミュニケーションツール・アプリ LINE、カカオトーク、ワッツアップ →Web3ブラウザ「Status」 https://status.im/ja/web-three-browser/ 検索エンジン Google、Yahoo!、Safari →Presearch https://presearch.com/ クラウドデータストレージ Dropboxなど →IPFS(InterPlanetary File System) https://ipfs-book.decentralized-web.jp/what_is_ipfs/ SNS Instagram、Facebookなど →TAKI https://taki.app/?r=3Wni5 SNS to Earnプロジェクトが話題になった。 そんな感じ、正直な感想としては1つでも普及されれば大成功という感じかな。

no image

未分類

合同会社を設立する流れ

2024/1/7  

ただのメモです。 合同会社を作る際の流れをかなりわかりやすくまとめてくれている人がいたので、ここに置いておきます。

no image

未分類

ですます調の文章に使える語尾一覧をchatGPTにまとめてもらったら

2024/1/7  

ですます調で書くとき、語尾の連続に困っている人がものすごく多い印象(自分も含めて) そこでchat GPTにですます調で使える語尾の一覧表をまとめてもらったのが以下です。 動詞の活用形 例 ですます調の語尾 終止形 書く、食べる、行く ます、です 連用形 書いて、食べて、行って まして、でございます 仮定形 書けば、食べれば、行けば ますら、でしょう 命令形 書きなさい、食べなさい、行きなさい なさい、ください 可能形 書ける、食べられる、行ける ます、です 丁寧語 書きます、食べます、行きます ます、です 敬語 お書きになる、お召し上がりになる、お越しになる ます、です 受け身形 書かれる、食べられる、行かれる ます、です 使役形 書かせる、食べさせる、行かせる ます、です ご覧いただくとわかるように、かなりひどい内容です。 なんとなく合っているけど、質問の意図をわかっていない感じ、さらりとかわしている感じが出ますよね。 やはり、現状としてはAIは自分の頭の中の整理や思い付かないアイデア出しに合っているのかなと感じます。 ライターの仕事でchatGPTの回答をそのままコピペして納品するライターさんも増えてきましたが、今はギリギリばれない領域かもしれないですが、必ずバレます。 AIに生成してもらった文章をそのままコピペするのではなく、必ず自分でも理解できているか?見出しと本文が合っているか?文章にねじれがないか?をチェックして進めることが大切ですね。

no image

未分類

アメリカの利上げでドル円はなぜ上がるのか

2023/9/6  

外貨為替FXや貿易に依存した企業に勤めている方にとって、多く耳にする言葉「アメリカの利上げ」ですが、この利上げがあるとなぜドルが値上がりするのか。そしてドル以外の通貨が値下がりするのか。その理由を解説していきます。 利上げするとその通貨は値上がりするのが通常の流れ 国の通貨を利上げするときに投資家の間でよく言われることは、利上げをするとその通貨は値上がりをするということです。そしてその国の株価は下がると言われています。 それはなぜなのか考えていきましょう。 ・金利が上がるのだから投資家はお得 利上げというと投資家にとって何が変わるのか。 それは「金利」です。 金利が上がるとその国の通貨を持っているだけで、毎日金利としてお金が入ってきます。(スワップ金利ともいう) そのスワップ金利で生活している人もたくさんいるので、もちろん注目されますよね。 金利が下がる国の通貨よりも利上げされる通貨を持っていた方が単純にお得なのですから買いますよね。まずはそれを理解しましょう。 その他の国の通貨は逆に値下がりする ここではアメリカドルが利上げすると仮定して進めていきます。 利上げの影響で他の国の通貨はどうなるのか。それは値下がりです。 なぜかというと、投資家たちがアメリカドルに買い換えてしまうからです。 しかし、買い替えられやすい通貨とそうではない通過があります。何が違うのでしょうか。 特に元々金利の高い新興国の通貨が影響を受けやすい アメリカの利上げに伴って、その影響を受け値下がりする可能性の高い通貨は新興国の通貨だと考えらえています。 逆に日本の円やヨーロッパのユーロは影響を受けにくいとされています。 その理由はアメリカドルと同じく比較的安全だと思われる通貨だからです。 新興国は金利は高いがリスクが高いから なぜ日本やユーロなどの安全通貨と呼ばれる通貨よりも、新興国の通貨「トルコリラ・南アフリカ」などの方が影響を受けるのかというとリスクが高い通貨だからです。 元々、世界情勢に影響を受けやすく通貨としての信頼が弱いので資金が他の国へ流れやすい特徴があります。 少しでも不安を感じるニュースがあると売られる傾向にあります。 利上げの時に買えば勝てるかというと実際そんな単純じゃない アメリカが利上げすればドルが上がるのだからすぐに買おう!という気持ちはわかりますが、一旦立ち止まって考えましょう。投資の世界はそんなに簡単じゃないですよ。 ・IT関連株が大きく下がったらドルも釣られて値下がりすることもある 2018年にアメリカが利上げをすると発表した際に、アメリカドルが値上がりするかと思われました。 しかし、ドルは値下がりを見せます。 その際に原因となったと考えられることが、アメリカIT関連株の下落でした。 Google・Facebook・Amazonなどに代表されるアメリカで主要な産業のIT関連株が下落するということはアメリカ全体の期待感が薄まる結果となります。 それが原因でドルも一旦下落となりました。 ・金利と株価は逆に値動きするのが常識 金融市場においては「利上げで金利が上がるとその国の株価は下がる」ということが一般的な考え方となっています。 株価が下がる理由としては、企業が資金調達しにくくなるからです。 企業としては利上げにより実質的に借金の額が増えることになるので、利上げのタイミングでは企業もリスク回避の動きになることが多いとされています。 利上げは長期的にみて投資するのがコツ アメリカのIT関連株の影響によるドル通貨への影響を書きましたが、長期的に見るとアメリカドルは値上がりを見せています。 やはり通貨の利上げは、長期的にスワップ金利を目的とした投資家に買われる傾向があるのでジリジリと値上がりを見せる傾向にあります。 例え今後アメリカが利上げを公表した際も、急いでドルを買うことをせずに市場の状況をよく見てチャンスを逃すことのないように取引をすることが大切です。 アメリカ利上げによる日本への影響 ここまでは利上げによる世界経済への影響とセオリーを紹介していきましたが、日本にはどのような影響があるのかもう少し具体的に説明していこうと思います。 ・アメリカが利上げになると円安ドル高になる アメリカが利上げに踏み切ると、ほぼ確実に円安ドル高になります。 それは先ほども紹介した通り金利の高い国へ投資家たちが乗り換えることが理由と言われています。 ・アメリカ利上げで日本の輸出企業に追い風が吹く もう1つ具体例をあげると、アメリカ利上げによる円安ドル高で日本の主力産業である輸出企業が儲かります。 円安はアベノミクスでも強調されている内容ですね。これで日本企業全体に勢いを持たせるきっかけになるかもしれません。 2018年アメリカのパウエルFRB議長が利上げすると発表 金融市場では大きく話題を持ったこの利上げ発言ですが、その利上げの理由としては「アメリカ経済が上昇していること、今後も順調に伸びていくこと」が挙げられていました。 アメリカ経済が順調に上昇しているため、利上げによる影響を受けずに成長することができるという解釈でいいかと私は考えています。 アメリカ利上げでドル円が値上がりすることについてまとめ いかがでしたでしょうか。 アメリカが利上げすることによる円や他の通貨への影響を解説していきました。 とりあえず、アメリカが利上げを発表するとドルが値上がりするのかな?とふわっとでいいので覚えていただければいいかと思います。それを知っているかいないかで外国為替市場を見る目が変わってくるはずです。 このように、為替の世界にはセオリーと呼ばれるものが多くあります。 「これがこうなったら、こっちがこう変化する」というパターンを覚えていくと色々な変化にも柔軟に対応しながら投資することができると思います。 投資で勝つためには勉強が不可欠なので、一緒に頑張りましょう!!

no image

未分類

【初心者必見】楽天経済圏の始め方と具体的な6つの手順を徹底解説

2023/7/24  

「楽天経済圏を始めたいけど手順がわからない」「楽天のサービスが多すぎて理解できない」などの理由で、楽天経済圏を始められない人が多くいます。そこでこの記事では、楽天経済圏の始め方や手順だけではなく、メリット・デメリット、おすすめのサービスまで幅広く解説します。 楽天経済圏を始めて4年。通算40万楽天ポイントを獲得した私が、「分かりやすさ」を重視してこの記事を書きました。ぜひ最後まで読んでください。 <結論>  ・楽天経済圏とは、楽天が提供する複数サービスの集合体のこと。  ・楽天経済圏にメリットは多いが、デメリットはほとんど無い。  ・楽天経済圏は、6つの手順を踏めば誰でも簡単に始められる。  ・楽天経済圏で特におすすめのサービスは「楽天ふるさと納税」など4つ。 何から始めればいいか分からないという方は、楽天カードを作成するだけでもかなりインパクトの大きなポイント還元があるので、まず作成してみることをおすすめします! 1 楽天経済圏と楽天ポイントについて まずは楽天経済圏の概要を解説します。ここでは楽天経済圏とはそもそもなにか、イメージをつかんでください。 (1)楽天経済圏とは楽天が提供する複数サービスの集合体のこと 楽天(正式名称:楽天グループ株式会社)は、「楽天市場」とよばれるインターネットショッピングモールをはじめ、銀行やモバイル、クレジットカードといった複数のサービスを提供しています。この複数のサービスの集合体を「楽天経済圏」と呼んでおり、イメージは以下の図のとおりです。2023年2月末時点で、90種類のサービスが存在します(楽天公式HPの調査結果)。 【出典:楽天公式HP】 (2)楽天ポイントとは楽天経済圏で利用できるお金のこと 楽天経済圏のサービスを利用すると、「楽天ポイント」とよばれる楽天独自のポイントを獲得できます。楽天経済圏では「お金(1ポイント=1円)」と同等に使えるとともに、サービス相互で使用可能です。例えば「楽天市場で獲得した楽天ポイントを、楽天モバイルの支払いに充てる」など、楽天経済圏でポイントを無駄なく活用できます。 インターネット上では、多くのインフルエンサーやネット記事で、楽天経済圏がおすすめされています。これは楽天経済圏にサービスを乗り換えることで、大量の楽天ポイントを無駄なく活用できるためです。 【出典:楽天公式HP】 2 楽天経済圏はメリットが多くデメリットはほぼ無い 続いて楽天経済圏を利用するメリットとデメリットを解説します。 結論だけお伝えすると、楽天経済圏にデメリットはほとんどありません。以下で詳しく解説します。 (1)楽天ポイントが貯まりやすく消化しやすい 楽天経済圏は、ポイントの獲得対象となるサービスがとても多いです。 さらにポイント還元率が上がるイベントや、SPUという独自のプログラムがあるため、楽天ポイントが貯まりやすい仕組みとなっています。 また貯まったポイントは、以下の画像のような提携店舗でも利用可能です。 そのため、ポイントの消化に困った、ポイントが失効した、ということはほとんどありません。 (2)楽天経済圏では個々のサービスがどれも優秀 もう一つのメリットは、楽天経済圏のサービスがどれも優秀であることです。 例えば「楽天カード」は業界最高水準のポイント還元率1%であり、「楽天銀行」は条件を満たせば振込・引落手数料が複数回無料、さらに「楽天モバイル」は3GB 980円(税込み1,078円)で利用できます。これ以外にも沢山の優秀なサービスがあるため、この記事を参考に乗り換えを検討してください。 (3)唯一のデメリットは楽天カードの作成が必須となること 私が感じる唯一のデメリットは、楽天経済圏では楽天カードの作成が必須となることです。 楽天経済圏のサービスは、楽天カードを決済方法にすることで獲得ポイントが増える仕組みとなっています。そのためカードを作成しなければ、ポイント獲得のメリットを最大限に活かすことができません。 私は楽天カードを利用するまで、完全に「現金派」だったため、クレジットカード作成に抵抗がありました。そのため現金派の方は、楽天カードの作成をデメリットに感じることでしょう。    3 楽天経済圏の必須知識SPUについて SPUは楽天市場を利用する上で必須の知識です。 楽天経済圏を始める前に必ず内容を理解してください。 (1)SPUとは楽天市場のポイント還元率が上がる仕組みのこと SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは楽天サービスを沢山利用することで、楽天市場のポイント還元率が上がる仕組みのことです。楽天が指定するサービスを利用することで、最大15%の還元率まで高くなります。 【出典:楽天公式HP】 (2)SPUを上げる15のサービスと対象となる条件 楽天経済圏のサービスは全部で90種類ですが、SPUの対象となるサービスは15種類です。SPUの対象となるにはサービス毎に条件があるため、以下のとおり一覧表で紹介します。 サービス名 還元率 対象となる条件 楽天モバイル 最大3% Rakuten UN-LIMIT VII契約・ダイヤモンド会員は+3%・それ以外の会員は+2% 楽天モバイルキャリア決済 0.5% 合計2,000円以上利用 楽天ひかり 1% 契約 楽天カード 2% 楽天カード(種類問わず)でお買物 楽天プレミアムカード 2% 楽天プレミアムカードでお買物 楽天銀行+楽天カード 最大1% ・楽天銀行口座で楽天カードの利用代金引き落としで+0.5%・給与、賞与、年金の受け取りで+0.5% 楽天証券  最大1% 楽天ポイントコースとマネーブリッジ設定のうえ、・3万円以上のポイント投資(投資信託)で+0.5%・3万円以上のポイント投資(米国株式)で+0.5% 楽天ウォレット 0.5% 合計3万円以上の暗号資産現物を購入 楽天トラベル 1% 5,000円以上の予約&翌々月までの利用 楽天市場アプリ 0.5% アプリを使ってお買物 楽天ブックス 0.5% 1,000円以上の購入 楽天Kobo 0.5% 1,000円以上の購入 Rakuten Pasha 0.5% Rakuten Pashaのトクダネを300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査通過 Rakuten Fashionアプリ 0.5% 月に1回アプリで購入 楽天ビューティ 0.5% 3,000円以上のネット予約&施術完了 4 とても簡単な楽天経済圏の始め方6手順を解説 SPUを理解したら、初めて楽天市場を利用するまでの6手順を解説します。作業は1日で終わりますが、楽天カード・楽天銀行の審査に時間がかかるため、初めての利用まで1~2週間程度かかります。 (1)「楽天市場アプリ」をダウンロード まずは「楽天市場アプリ」をスマホにダウンロードします。楽天市場アプリは、スマホで楽天の買い物ができる便利なアプリのことです。 このアプリを利用して買い物をするとSPUが+0.5%となるため、買い物をする際は常にこのアプリを利用してください。 ...

no image

未分類

大学生必見!今後の将来を考えた有効なお金の使い方を紹介

2023/7/17  

皆さんこんにちは。筆者は大学生ライターです。突然ですが、大学生の皆さんは何にお金を使っていますか? 堅実に貯金している人もいれば、自由な時間がある今だからこそとお金を使っている人もいると思います。 もちろん、一方が正解で他方が不正解というようなことはありません。 しかし、大学生であれば、時間がある以上お金も将来のために有効に使いたいですよね! そこで、今回は現役大学生がオススメする大学生のお金の使い方について紹介したいと思います。 大学生の皆さんも、これから大学生になる皆さんも参考にしていただければ幸いです。 旅がオススメな理由 旅を通じて様々なことを学ぶことが出来るからです。 メリットの所で具体的に話していきますが、旅行、留学どちらでも自分の知らなかったことを知ることが出来る、また新しい価値観を得ることが出来るなど、一度の旅を通じて様々な新しいことが経験できるため新しい自分に出会うことが出来るからです。 旅行・留学のメリット 新しい経験が出来るから。  今まで自分が経験したことがないことを出来る最大のチャンスだから。例えば、田舎や自然の多いところに行くことでストレスの軽減を新しくすることができる。  また、逆に都会に行くことで今まで見たことがない景色に感動したりなど、新しいことを通じて様々な感情を持つことが出来るから。  また、大学生は人生の中で最も自由な時間がある人達です。そのため、社会人になってからでは限られてしまうことを最大限できる時間だから大学生のうちにやることがオススメ! 価値観が変わる  特に留学などで得ることができる。自分が全く行ったことがない世界を通じて新しい価値観を得ることができる。  例えば、言語はもちろん文化や宗教の違いを通じて今まで無かった相手への考え方や見方をすることがあります。 また、外国なので、言語を学ぶこともできます。近年はグローバル社会と言われているほど日本でも外国人観光客を見る機会が多くなっているため、第2言語はもはや必須となっています。 その外国語を現地で学びつつ、現地の文化に触れることで新たな学びを得ることが出来るのです。 今後上司と県外に出張などで行く機会があった際にオススメなどができる これは、少し先の話になりますが、旅行をすることで社会人になってから大きく役に立つことが多くあるのです。 例えば、社会人になってから同僚や上司と共に県外への出張の際に、同僚や上司に自分からオススメのお店や場所を言うことが出来るようになるのです。 同僚や上司との県外への出張の時はその地についての予習は不可欠になってきます。 そのような時に他の人と県外に行く際に自分からオススメや現地などの具体的な詳しい情報を言うことが出来るようになるのは、旅行に行ったからこそです。 したがって、旅行や留学は今後のためにも大きく役にたつことが出来るため、大学生のうちにたくさん経験しておきましょう。 旅行・留学のデメリットは費用がかかること 先ほどまでは主にメリットをたくさん話してきました。 しかし、もちろんメリットだけではなくデメリットもあります。 おそらく、一番大きなデメリットとしてはどうしても費用が大きくなってしまい、その後の生活に支障をきたしてしまうことではないでしょうか。 もちろん、新幹線や旅行サイトを通じて旅行を行うことで通常よりはお得に旅行をすることが出来ます。 しかし、それでも最低でも2万円は覚悟をしておいた方がいいです。おそらく大学生が旅行をするとなると長期休暇なので、それまでにアルバイトなどでお金を貯めておくとスムーズに行くことが出来るかもしれませんので、そのようなやり方で行くことをオススメします。 また、近年ではまだ全国旅行支援を使用することが出来る場所もあるのでそちらを使って旅行するのもオススメです。 その土地ならではの食べ物を実質無料で食べることが出来るのはとても大きいので、全国旅行支援を使ってみるのもオススメです。 留学や旅行でおススメの楽しみ方  旅行や留学を行う上で、金銭的なことはどうしても避けることが出来ないでしょう。そこで、旅行におけるおススメの旅行方法を2つ教えたいと思います。 不自由を楽しむ  1つ目は「不自由を楽しむ」ということです。これはキャンプでもよくある楽しみ方の1つです。 例えば、本体新幹線で行くところを高速バスにして景色を楽しむことや自転車で長期サイクリングを行うなど、わざわざ少し時間や手間がかかるような移動手段にすることで値段を安くすることが出来るだけでなく、普段気にしない景色や到着した際の達成感などを得ることが出来るため、とても旅が楽しくなります。 旅行サイトを使う  2つ目は旅行サイトを使うことです。なんだ!それは当たり前だよ!と思った方はおそらくここで話す旅行サイトとは少し違うと思います。  それは「おてつ旅」のような人材派遣サービスを使うことです。そうすることで、旅館などの宿泊費を抑えつつ、むしろお小遣いをもらうことが出来るようになるのです。 人材派遣サービスを使うことで少しの時間は働くことになりますが、旅行も十分に楽しむことが出来ますし、友人とやれば良い思い出作りにもなりますので大学生にとてもオススメです。 また、そこでは仕事をすることが出来るので、新たな発見や学びを得ることが出来るのです。したがって、ただ旅行をするのではなく「働きながら旅行をする」ということも、とてもオススメです。 終わりに いかがでしたでしょうか。大学生という限られた時間の中で、いかに将来に活かしつつ楽しくお金を使うかが大切になってくると思います。 そこで、私のオススメでもある旅について書かせていただきました。皆様の今後に役立つことが出来たら光栄です。

no image

未分類

Instagramを利用した4つのブランディング方法

2023/7/13  

今、SNSの利用者数が非常に多くなっており、中でも若い世代が多く利用している「Instagram」は、企業の中でもブランディングに非常に効果的であると言われています。 実際にも、自社の商品やサービスの宣伝、販売のために、Instagramを活用する企業も多くなってきています。 そもそも「ブランディング」とは、市場でブランドを確立するための、様々な活動を行うことを言い、「〇〇といえばあの企業」「××といえばあの人」という風に思ってもらえるようにすることを言います。 ロゴやキャッチフレーズはもちろん、企業や個人そのものがその商品やサービスに対して共通のイメージを認識させることを目的としいます。 そんなブランディングには、今Instagramを利用することが非常に有効的であることをご存知でしょうか。 そこで今回は、Instagramを利用した4つのブランディング方法について解説します。 これから企業としてInstagramを活用し、ブランディングに繋げたいと思われている場合 や、Instagramを利用したブランディングに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてください。 1:ターゲット層と発信したい情報を定める Instagramを利用する場合でも言えますが、マーケティング活動を行う上で、どのターゲット層に向けて何の情報を発信するか、ということを明確にしなければなりません。 より詳細に確実にターゲットに情報を発信するためにも、年齢や家族構成、趣味などを具体化した「ペルソナ」を設定することをおすすめします。 ペルソナを設定することで、本当に情報を届けるべきユーザーはどこに在るのか、ということを設定することで、投稿するべき画像が決めやすくなるのです。 2:ターゲットユーザーにどう認識されたいかを定める 自社がユーザーに販売したい商品やサービスのブランドは、ユーザーにどのようなイメージを持ってもらいたいのか、ということをしっかり決める必要があります。 これを明確に定めることで、よりブランドを確立しやすくなりますし、画像や文章の雰囲気が定めやすくなります。 3:ハッシュタグを活用する Instagramユーザーは、ほとんどハッシュタグを利用して投稿を検索します。 既存のハッシュタグや、人気のハッシュタグを積極的に活用することで、ハッシュタグ検索から自社への投稿にたどり着いてもらうのです。 ハッシュタグを利用すると、多くのユーザーにアピールすることができるので、ブランディングにも繋がってくるのです。 ハッシュタグを利用するポイントとして、できるだけブランドイメージに沿ったハッシュタグを付けるようにしましょう。 たとえば、高級感をイメージしているのに、「#お買い得」「#激安」というようなハッシュタグをつけてしまうと、せっかくのブランドイメージが台無しになってしまいます。 また、オリジナルハッシュタグを作成することもおすすめです。 オリジナルのハッシュタグを利用することで、よりユーザーに覚えてもらいやすくなります。 自社から発信する投稿にオリジナルハッシュタグを付け、Instagramのキャンペーン企画を通して、ユーザーにオリジナルハッシュタグを付けることを促すと、より多くのユーザーがオリジナルハッシュタグを目にしますので、ブランドの知名度の向上に繋がるのです。 知名度があるインスタグラマーに、ハッシュタグを付けることを依頼することが可能であれば、よりブランディングを進めることができます。 他のSNSとInstagramを比べてみると、Instagramは情報の拡散力が弱いようにも思えますが、工夫次第で多くのユーザーの認知度を高めることができるのです。 4:伝えたい情報が複数ある場合は、複数アカウントを作成する 自社が広告を出して宣伝したいと思っている商品やサービスが複数ある場合、一貫性を持ってイメージを持たせ辛い場合には、複数アカウントに分けて、専門のアカウントを作成しましょう。 それぞれのテーマやペルソナごとに、専門のアカウントを作成することで、一貫性を持たせることができますし、世界観を統一することができます。 ひとつのモバイル端末であっても、Instagramでは複数アカウントを簡単に管理することができますので、統一感を重視し、世界観を壊さないためにも、迷った場合には複数のアカウントを作成することをおすすめします。 まとめ 以上、Instagramを使った4つのブランディング方法について解説しました。 Instagramに写真を投稿すれば、それを見た人に商品の外観やイメージを持ってもらうことは簡単なのですが、大切なのは、そこに「価値」を持ってもらうことなのです。 商品やサービスはもちろん、それを扱う企業自体が「感じが良い」と思ってもらうことこそ、Instagramを利用する意味があるのです。 新規顧客増加を目指すためにも、ぜひこの4つのブランディング方法を試してみてください。

no image

未分類

沖縄旅行のおすすめ観光スポット5選!選び方と注意点も紹介

2023/6/15  

沖縄旅行で巡るおすすめスポットの選び方は下記の3つです。 ・ツアーの内容や価格  ・立地 ・ホテルのグレード それぞれの選び方について解説するので、参考にしてみてください。 ツアーの内容や価格 旅行を検討する上でツアーの内容や価格を確認しましょう。 沖縄旅行のツアーでも時期によっては、宿泊がないケースも少なくありません。 例えば、金額を抑えたいからといって安いツアーに申し込んでみると、宿泊付きではなかったという事例は多いです。 ツアーの内容や予算を照らし合わせたうえで、自分に合った沖縄旅行ツアーを見つけましょう。 立地 沖縄旅行で巡るスポットを決めるときには、立地も視野に入れて検討しましょう。 沖縄でも有名な観光スポットは場所が離れているため、1日で回りきるのは難しいです。 例えば、空港の近くにあると考えていたものの、想像以上に距離が離れていたという状態になっては、計画を変更していく必要があります。 事前に各スポットの立地・距離を確認したうえで計画を練るようにしてください。 ホテルのグレード 沖縄旅行を充実させたい場合はホテルのグレードもチェックしましょう。 宿泊施設の質だけでなく、観光スポットまでの距離・時間も左右します。 安いグレードの予約を取った場合、行きたい観光スポットから距離があって十分に巡れなかったという経験をする人も少なくありません。 宿泊先だけでなく観光スポット巡りにも左右するため、ホテルのグレードは必ず確認しておきましょう。 日程が決定しツアーを選ぶ段階であれば、ホテルのグレードでツアーの料金が変わると言っても過言ではありません。 高級ホテルは金額が上がります。 沖縄で人気のスポットを紹介しています。 それぞれおすすめポイントも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。 沖縄旅行で外せない定番の人気スポット5選 沖縄旅行では外せないおすすめの観光スポットは、下記の5つです。 ・沖縄美ら海水族館 ・古宇利島 ・国際通り ・首里城公園 ・美浜アメリカンビレッジ 観光スポットごとの特徴について解説するので、沖縄旅行を計画している人は参考にしてみてください。 沖縄美ら海水族館 沖縄美ら海水族館は、入場者数日本一の水族館になります。 年間約300万人訪れているほどで、いつもにぎわっているおすすめの観光スポットです。 那覇空港から車で約2時間ほどの北部に位置しています。 一番の目玉であるジンベエザメは世界最長飼育記録を更新中です。(※1) (※1.2023年4月現在) そのほか、大小77もの水槽で沖縄の海に生息するさまざまな生物を観察できます。 水族館の外にはイルカショーが観られる「オキちゃん劇場」「ウミガメ館」「マナティー館」は入場無料です。 時間に余裕がない場合は無料ゾーンだけ鑑賞するのもおすすめします。 古宇利大橋と古宇利島 古宇利大橋は、エメラルドグリーンの海の上を一直線に伸びる、名護市・屋我地島と今帰仁村・古宇利島を繋ぐ全長1,960mの橋です。 沖縄本島では最も長い橋で、2005年2月8日に開通しました。 古宇利島は、古宇利大橋を渡った先にある島で、人気アイドルグループ・嵐が出演するCMのロケ地として使われた「ハートロック」があることから、一気に人気に火が付きました。 沖縄版「アダムとイヴ」の伝承が残る地で、別名”恋の島”とも呼ばれ、カップルからも人気を集めています。古宇利大橋を渡りきったら、橋のたもとに広がる「古宇利ビーチ」でのんびり過ごすのもおすすめです。 国際通り 県庁北口交差点から安里三叉路にかけて約1.6km続くストリートです。 戦後目覚ましい発展を遂げたことと、ほぼ1マイルの距離であることから”奇跡の1マイル”と呼ばれていました。 現在は沖縄最大の繁華街で、お土産さがしには事欠かないショッピングストリートです。 飲食店も充実しているほか、周辺の脇道にもさまざまなショップが並び、沖縄観光で外せないスポットになります。 首里城 琉球王国の国王ファミリーの居住地「王宮」で、王国統治の行政機関「首里王府」の本部でもあった場所です。昭和20年(1945年)の沖縄戦で全焼しましたが、平成4年(1992年)に復元され、平成12年(2000年)には「琉球王国のグスク及び関連道産群」のひとつとして世界遺産に登録されました。 標高120m~130mの小高い丘に広がり、「西のアザナ」からは慶良間諸島までを見渡す景色を楽しめます。 なお2019年10月31日に発生した火災により、正殿をはじめとする主要な施設が焼失しました。2026年の完成を目指して復興工事が進められており、一般の観光客も専用デッキから工事の様子を見学できます。 美浜アメリカンビレッジ アメリカの雰囲気が漂うリゾートタウン「美浜アメリカンビレッジ」です。 東京ドーム約5個分の広大な敷地には、レストランやアパレルショップ、お土産屋などが入る複数の商業施設や、アミューズメント施設、エンタメスポットにホテルまで、さまざまな施設が集結しています。 そしてアメリカンビレッジ内「カーニバルパーク・ミハマ」にある観覧車・SKYMAX60からは、北谷の町を一望できるでしょう。 眺める海の景色も絶景です。 沖縄旅行をする際の注意点 南国の天気は変化が多く、台風やにわか雨、寒暖差や熱中症にも気を付けましょう。 飛行機などの予約をする時点で、旅行当日の天候予測は困難を極めます。 沖縄旅行を楽しむためには、下記の3つを意識してください。 ・台風シーズンは避ける ・雨具を用意する ・服装に気を付ける ・熱中症対策を怠らない 事前準備が充実していると、沖縄旅行も堪能しやすいでしょう。 モノレールやバスはありますが、公共の交通機関では行ける場所が限られてしまうので、交通の便が良くないところに行く場合は、レンタカーを借りるのがおすすめです。 まとめ 沖縄旅行が決定した瞬間から、楽しい旅行が既に始まっているといっても過言ではありません。 プランニングするためにガイドブックを読んだり、沖縄旅行記を読み漁ったりするのも旅行の一部です。 インスタで最新スポットをチェックすると、自分が気になる観光スポットが見つかるかもしれません。 今回紹介しきれていない穴場スポットも沢山あります。 最高の思い出の1ページになるベストプランを見つけてみてください。

no image

未分類

梅原大吾さんの書籍はビジネスにも役立つ考え方の宝庫

2023/6/9  

どうも、ライターのかなちょろです。 今回はちょっと、オトクな情報を入手したのでシェアしちゃいます。 プロゲーマー梅原大吾さんの人生をマンガにした書籍がスマホの電子書籍(Kindle Unlimited)で読み放題になっていました!! 11歳からゲームに夢中になり、14歳で国内トップレベルプロゲーマー、その後世界でも活躍し続けた人の生きざま。 これを無料で読めるなんて、安すぎます。 プロゲーマーやeスポーツと聞くと、ビジネスや一般人とは無関係だと思われがちですが、梅原大吾さんの考え方からは人生で勝ち続けるために必要な考え方を学べます。 マンガは中学生時代の話なので、エンタメ寄りですが、他の書籍は人生論、仕事論を語ってくれています。 めちゃめちゃおすすめです。 おすすめの3冊の読む順番に悩んだ方は以下の順に読むといいですよ。 1:「世界一プロ・ゲーマーの仕事術 勝ち続ける意志力」 2:「悩みどころと逃げどころ」 3:「勝負論」 文章を読むのが苦手な方はマンガ版から読むのがオススメです。(Kindle Unlimitedに登録すると無料なので) 梅原大吾さんの書籍を読んだ人たちからのレビュー 読む前は、高いレビューの評価に胡散臭さを感じながら、正直買ったことを後悔しました。プロゲーマーとかのチャラチャラしたガキの自慢本かと。ほんとかな~と、疑念バリバリだったんですが・・・大変失礼しました。こうまんちきな自分の小ささに、打ちのめされる内容でした。ハッキリ申し上げます。この男、凄いです。 Amazonレビューより引用 5つ星のうち5.0 日々を楽しく過ごすために参考になる1冊です2018年12月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入ストリートファイターで世界一になり、プロゲーマーにもなった著者が自伝を交えて、ゲームに対する考え方や、勝ち続けるうえで必要なことなどを1冊でまとめてくれています。 とても勉強になりました。 特に、勝つことが目的ではなく、「好きなことについて、日々努力し、日々成長を感じること」を目的にしているところです。 Amazonレビューより引用